osserの記録

ロードバイクやランドナーのあれこれ。超絶不定期。日々の記録は https://www.strava.com/athletes/36913867 で。

不動峠でエベレスティングを達成した記録

この記事のまとめ(忙しい方向け)

  • エベレスティングとは1ライド単一区間を用いて8848 m獲得すること。
  • 茨城県つくば市にあるヒルクラの名所、不動峠でエベレスティングを達成した。
  • エベレスティングの個人的難易度は400 kmブルべと同等程度。
  • きっかけや準備や当日の動き、完走した感想等々は本文をご覧ください。

 ~目次~

エベレスティングとは

この項目は最近はもう省いていいのではないかとすら思います。↓公式。

1ライドで8848mを登る。時間制限なし!というシンプルなチャレンジながら、意外と制約はあります。しかし、日本でも去年ごろから話題になり、ブログとして纏めていただいている先人も多くいますので、リンクだけ張らせていただき、省略します。

不動峠のエベレスティング適正

先に紹介した2つのブログでも共通して、挑戦するセグメントが重要であると述べられています。

ポイントは大きく3つです。
・ある程度の勾配(5-8%)が維持されること。
・舗装がキレイで通行量があまりないこと。

・駐車場やコンビニがセグメントの途中や近くにあること。

理由に関しては少し長くなったので省略します。 
興味のある方は展開
適度な斜度

目的が距離ではなく獲得標高であるため斜度が走行距離と反比例するためです。剛脚か大径スプロケの持ち主でない限り、斜度は緩いほうが走りやすいですが1%の坂(?)を選んでしまった日には下りも併せて約1800kmもの超ロングライドが必要になるわけです。下りは漕がなくていいから0kmと換算する方もいるでしょうが。

これは明らかに1ライドで達成できる距離ではなく、睡眠を禁じているエベレスティングには不向きな坂であると言えるでしょう。

大体の挑戦者の方々は5%(440km)~8%(220km)程度の坂を選んで挑戦しているようです。200kmの距離以下で達成というアチーブメントを狙う方は9%以上の坂を選ぶ必要がありますが。 

快適性・利便性

一般のロングライドと異なり同一区間を何往復もする性質上、斜度や距離などの直接的な数値データ以外も重要になります。

例えば舗装がキレイであるなら登りもスムーズですし、下りもストレスなく時間を稼げます。また、セグメントの近くにコンビニや駐車場があることで補給が容易になります。登っている最中や頂上での見晴らしは毎回のモチベにつながるかもしれません。

下りの速度アップやハンドリングの簡易化のために道の直線具合を気にする方もいらっしゃいますが、風との相性で表裏一体だと私は思います。

コンビニや商店の有無はとにかく、舗装の状態はデータで表しにくい割に本チャレンジの難易度に大きくかかわってくるポイントです。振動は確実に手のひらや股部にダメージを与えます。往復の回数分蓄積することになるので出来るだけキレイな路面を選びましょう。

 
結論から申し上げますと、主観ですが不動峠のエベレスティング適正はまぁ妥協できるレベルだと思います。
そもそも不動峠とは、茨城県つくば市筑波山系に属する有名ヒルクライムスポットで、2020年10月時点で6000人が延べ50000回以上登っている峠です。
先ほどの3点を不動峠に当てはめてみると、
 
◎長さ3.8km、平均勾配7%。ラスト100mの10%区間以外は勾配安定。
△2km付近で舗装が特に荒れている。人気の峠なので人も多い。
△駐車場はスタート地点から200m。コンビニは駐車場から1.6km。
 
となります。
コンビニが遠いのが一番の難点でしょうか。車があれば大量に買い込んで問題解決できるでしょう。舗装は毎度ストレスですが、スタート前は勾配も安定しているし何とかなると思っていました。
 
そもそも不動峠でやろうと思った切欠は、来年度からつくばを離れることになったのでこれまでのお礼という意味合いが強かったです。よって、どんなに条件が悪かろうが不動峠で実行していました。達成だけが目的なら湯袋峠(先駆者なし)か風返し東側(先駆者あり)で実行していたと思います。

当日の装備及び用意したもの

駐車場の隅に荷物を置いてベースにする予定を立てたので、装備は最小限でした。

自転車

・Focus Izarco Race AL 105MIX
・Mavic キシリウム プロ エグザリット

装備

・長袖インナー&厚手秋用ジャージ
・7分丈ビブショーツ
・ブルべ用反射ベスト&振動吸収手袋
・フロントライト2灯、リアライト3灯
・600mLのボトル1本

荷物

・水2L、アクエリアス2L、ジェル1本
・替えインナー、薄手秋用ジャージ
・半袖ジャージ&夏用ビブショーツ
・おにぎり4つ&スティックパン2袋(5本入り)
・鍵やパンク修理キットなど
 
自転車はさておき、装備は基本シンプルで一部ブルべ用装備から流用。ウィンドブレーカーの類を忘れたのは反省点です。
今回は駐車場に置く荷物に大部分を入れておきました。同じ場所にずっといるので荷物を置いておけるのは大きなメリットですね。

当日の動き

時系列で行動を書き出してみました。

途中までは3本に一回休憩、ラスト6本は2本に一回休憩しています。

時刻 本数 獲得標高 行動 感想
00:00     起床 睡眠時間は4時間。特に眠気は無し。
02:00     買い出し おにぎり4つ、パン2袋、水2L、アクエリ2L。
02:15 0 0 スタート 当然真っ暗
03:50 3 795 パン2本おにぎり1個 ペースと暗い下りにも慣れてきた。
05:30 6 1590 パン3本 夜明け5時頃から最初のローディー出現。
07:15 9 2385 おにぎり2つ 駐車場もローディーの車が増えてきた
09:00 12 3180 パン3本 約1/3が終了。先のことは考えず登る。
10:45 15 3975 パン2本おにぎり1つ 丁度補給を使い果たす。ピッタリ。
12:20 18 4770 買い出し及び食事 17,18本目の疲労がキツかった。食事はかつ丼ウイダー、カフェラテ。補給はおにぎり4つコッペパン2つと小粒アンパン1袋。
13:15 18 4770 再開 薄手長袖ジャージに着替え。その場で干す。
15:05 21 5565 コッペパン1つ 大分足が軽くなってた。休憩ハ偉大。
15:40 22 5830 ミニアンパン1つ サイコンのマウント破断、液晶破損。
ログ取りをスマホに切り替え。
17:30 25 6625 おにぎり2つ 大分人も減り、2人程度。休憩中に日没。
厚手に再度着替え。
19:35 28 7420 コッペパン1つ このパックの3本目もだいぶキツかった。もう1枚のインナーを重ね着。
21:05 30 7950 おにぎり1つジェル1つ ここから2本に一回休憩。だいぶ楽になる。自販機で水の補給。エナドリも購入して飲む。
22:25 32 8480 ミニアンパン2つ イノシシをはじめ、野生動物が割といる。
23:37 34 9010 ゴール。記念写真。 最後は力を振り絞って思いきり踏んだ。
23:55 34 9010 駐車場に帰還。 記録終了。自走で家まで帰った。

補給を見ていただけると分かるかと思いますが、普段のロングライドと同じ補給でも行けるだろうなとは思っていたので、パンやおにぎりで統一してみました。

さらっと書きましたが、サイコンがダメになった時はめちゃくちゃ焦りました。不動峠の不安点として挙げた舗装の悪さがもろに出た形です。

疲れも相当たまっていたので、スマホでログ取れなければそのまま練習会だったことにして帰っていましたね。。。

また、以下に時間に対する不動峠の本数及び獲得標高をプロットしたグラフを用意しました。25本以降にペースが若干落ちてますが、ソロで挑んだにしてはペーシングがうまいこと行っていたという印象です。

f:id:osser:20201009170029p:plain

時刻に対する本数と獲得標高

撮影した写真

全く景色も変わらないライドなので、あまり写真は撮ってませんが数枚紹介します。

f:id:osser:20201009234448j:plain

開始前に購入した補給食

f:id:osser:20201009234510j:plain

日が昇ってから撮影したベース地点

f:id:osser:20201009234547j:plain

中間地点の17本目を書き込んだ

f:id:osser:20201009234632j:plain

22本終了後。液晶の割れたサイコン。

f:id:osser:20201009234716j:plain

34本終了。頂上にて①

f:id:osser:20201009234745j:plain

34本終了。頂上にて②

認定を受けるために

最初にリンクを張ったエベレスティングの公式(?)サイトから認定のためのログ送信が可能です。事前にStravaにログを上げておく必要があります。

直近200ライドの中から獲得標高が4000mを超えているものを探してくれるので、

f:id:osser:20201010001003p:plain

該当記録を選び、

f:id:osser:20201010000718p:plain

こんな感じで数値や実施場所の情報を記載して提出します。
数日待つと、

f:id:osser:20201010001030p:plain

晴れて公式サイトに達成者として記録が載るわけです。

日本の峠では229件目の認定となりました。不動峠として初の認定、また、有名な峠での認定(自己申告)も受けることが出来ました。

やったね!

乱文乱筆長編にお付き合いいただき、ありがとうございました。

皆様がエベレスティングをする際の参考になれば幸いです。

 

ではまた・。・n

 

こんな記事も書いています。